News

Blogブログ

地域貢献チーム向上委員会

あまり紙の寄付活動

2025.09.09

こんにちは、地域貢献チームのNです。

先週9月4日(木)に、あまり紙の寄付を2施設へ行いました。

あまり紙とは製造工程で発生した半端な切れ端や不良在庫紙などです。

印刷機やオンデマンドで商品を刷り終わったら、思ったほど予備紙を使わなかった等の理由で少量紙が残ったりします。そういった用紙を集めておいて児童館等へ寄付を行っています。

この日で今期6回目のあまり紙の寄付活動になりました。

まず初めに砥部児童館へ訪問。台風接近中で小雨が降っていましたがなんとか紙を濡らさずに用紙をお持ちしました。在庫紙を整理したタイミングだったので色上質を多数寄付することが出来ました。大変喜んでいただけました。

 

 

 

 

次に訪問したのは、多機能型事業所ひかり様です。当社のご近所様で毎年あまり紙を寄付させていただいています。お仕事中に訪問させていただきました。いつも助かっていると、ありがたいお言葉をいただきました。

 

 

 

 

用紙の寄付活動は印刷会社ならではの活動であり、一般の方々は色上質などを手に入れるのはなかなか難しいかと思われますので、今後も引き続き活動をしていきたいと思います。

地域貢献チーム

重信川の河川敷清掃活動

2025.02.28

こんにちは、地域貢献チームのNです。

2月4日(火)の15時より重信川の河川敷清掃活動を行いました。

毎年この時期に行っている活動で、今年で15回目になります。

活動当日はもの凄い極寒の日で中止にすべきか悩みましたが、2月末頃より会社の繁忙期ということで、思い切って実施しました。

5人も来てくれたら良いかなと思っていたら、なんと11名もの社員が集まりました。

極寒の中を30分ほど落ちているゴミ拾いを行いました。いつもより少し短めでしたが、たくさんのゴミを拾うことができました。

いつも思うのですが、タバコの吸い殻の多さが目立ちます。マナーの悪さにガッカリします。

皆で集めたゴミを分別して活動終了です。

ご参加いただいた社員の皆様、ありがとうございました。

次回もまたご参加のほどよろしくお願いいたします。

地域貢献チーム向上委員会

地元の児童館へ知育ポスター・紙類をお届けしました

2024.07.12

5 月に砥部町にある『砥部児童館』様へ知育ポスター・紙類をお届けしました。

今回初めてお邪魔しましたが、昔ながらの畳の部屋やかまどのあるキッチンなど、今ではあまり目にすることのない設備を色々と拝見させていただきました。

遊具がある庭には見事な大木もあり、普段からお子さんたちが楽しく遊ばれている光景が目に浮かぶようでした。

またぜひ伺わせていただきたいです!

砥部児童館

地域貢献チーム向上委員会

児童施設へ紙類・知育ポスターをお届けしました

2024.02.22

なんと後日、児童の皆さまから丁寧な手書きのお手紙を何通もいただき、読みながら感極まってしまいました。
FÖRNEの数字やローマ字、漢字のポスターなど、それぞれの年齢に合わせて勉強にご活用いただいているようです。

個人や企業・団体からの寄付・寄贈の受け入れをされています。
ぜひサイトをご覧ください

児童養護施設 親和園

地域貢献チーム向上委員会

重信川の河川敷清掃を行いました

2024.02.16

土手は歩行者と自転車の専用道路になっていて、普段からウォーキングやサイクリングに人気のスポットです。
多くの方がマナーを守って利用されているおかげで、土手付近には目立つ大きなゴミはほとんどありませんでした。

川は海に通じているため、ここでゴミを拾うことで海の環境保全にも少しずつ貢献できるのではないかと考えております。

地域貢献チーム向上委員会

地元施設へ紙類を寄付させていただきました -7月-

2023.08.05

こんにちは!地域貢献チームのIです。

7月14日(金)に砥部町内の施設3カ所に紙類をお持ちしました。

砥部町社会福祉協議会様

NPO法人とべ子育て支援団体ぽっかぽか

麻生児童館

ぽっかぽか様・麻生児童館様を訪問した際は、どちらもお子さんと保護者の方がたくさん来られていてにぎやかでした。

明朗社では今後も地元の施設への訪問を継続的に行っていきます。

 

1 2 3

明朗社に相談してみませんか?

制作に関するご質問やご相談等、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせる

上に戻る