Blog

Blogブログ

水路の清掃活動

2023.05.09

地域貢献チームのNです。

4月28日(金)の15時より、毎年行っている水路の清掃活動を行いました。

今年は、仕事が落ち着いているタイミングと重なり、参加者が多かったので会社周辺の草取りも同時に行いました。当日は天気が良く暑いぐらいでした。

皆さん熱心に活動してくれて、水路は凄く綺麗になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は清掃前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は清掃後、驚くほど綺麗になりました。

 

会社とマンションの間の通路の草取りの様子です。

手前に見える白いシャツの青年がいるところが通路です。

写真は草取り後のもの。清掃前は草が茂っていたのですが、とても綺麗になりました。

その他、会社の周りの草取りも行いとても美しくなりました。

良い製品は綺麗な職場環境から生まれると思います。日頃から気をつけていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

活動後の片付けの様子。汚れた道具を綺麗にしています。

掃除道具は、自宅にあるものを持ち寄ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加していただいた社員の皆さん、ありがとうございました。

来年もよろしくお願いします。

地域貢献チーム向上委員会

地元施設へ紙類の寄付をさせていただきました -4月-

2023.05.01

こんにちは!地域貢献チームのIです。

4月26日(水)に砥部町内の施設2カ所にお邪魔し、紙類の寄付をさせていただきました。

麻生児童館

みきゃんの塗り絵や合皮生地などをお届けしました。

NPO法人とべ子育て支援団体ぽっかぽか

こちらも、みきゃんの塗り絵やお絵描きに使えるA4の紙などをお渡ししました。

どちらの施設も、お邪魔した時は利用者の方がたくさん来られていて、とてもにぎやかな雰囲気でした。

これからも、お子さんの遊びに使っていただけるようなものを集めて訪問させていただきます。

美化・営繕活動チーム

社内窓ガラスのクモの巣除去と清掃を行いました

2023.04.26

4月21日(金)に、社内の向上委員会の一つ「美化・営繕活動チーム」と有志メンバーで窓ガラスのクモの巣除去と清掃を行いました。

自作の道具から掃除機・竹ぼうきなどあらゆる道具で除去します。

これから夏に向けてクモの活動も活発になり始める時期ですので、本格化する前に取り払います。

窓ガラス表面のホコリも拭いてキレイになりました。

梅雨や夏を迎える前に、社屋や家の周りを清掃しておくと虫が増えるのを防止することにもなりおすすめです!

地域貢献チーム

重信川河川敷清掃活動 2023

2023.02.22

こんにちは!
ブランドデザイン課のIです。

2月20日(月)の午後に会社近くを流れる重信川の河川敷の清掃を行いました。

当日は日差しに恵まれたものの風が強く、各自ゴミ袋が飛ばないように気をつけながら作業を行いました。

目立った大きなゴミはあまり無かったのですが、煙草の吸い殻やお菓子の包み紙、空き缶といったものが多かったです。

まだまだ寒い日が続いていますが、菜の花が咲いていたり大きめの蛇が日向ぼっこしていたりと、一足早い春の訪れを感じることができました。

地域貢献チームでは、今後もこうした清掃活動を定期的に行っていく予定です。

地域貢献チーム

幼稚園へ自社商品を寄贈させていただきました

2022.11.02

こんにちは!地域貢献チームのIです。

10月17日(月)に近隣にある荏原幼稚園を訪問し明朗社の自社ブランドFÖRNEの知育玩具を寄贈いたしました。

松山市立荏原幼稚園

 

あいうえおポスターABCカードをお渡ししました

 

10/22(土)に開催された運動会にて、来年入園予定のお子さまや地域の未就園児が参加する競技の景品や参加プレゼントとして活用いただきました。

未就園児の競技の様子

在園児の運動会の様子

当日は朝から暖かく、みんな笑顔で競技に取り組んでいました。


今後も近隣の児童施設でご活用いただける物を用意し訪問させていただきます!

地域貢献チーム

地元施設へ紙類の寄付をさせていただきました -9月-

2022.10.07

こんにちは!地域貢献チームのIです。

9月21日(水)に砥部町内の施設3カ所にお邪魔し、紙類の寄付をさせていただきました。


NPO法人とべ子育て支援団体ぽっかぽか

今回はお子さんがまだ来ていない時間だったため、施設の中を見学させていただきました。

全体的に優しい曲線で構成された読書スペースは、大人の我々でも中に入るとわくわくするような空間でした。

おもちゃや遊具は施設全体と同様に木製のものが多く、子どもさんが見た目や手触りを楽しみながら遊べそうです。


麻生児童館

手に持っているのはFÖRNEの「ABCカード」です。お子さんが楽しみながらアルファベットを学べる知育玩具です。

以前にお届けした段ボールを使った素敵なお神輿を見せていただきました。


多機能型事業所 ひかり様

皆さま作業中の手を止めてくださり、あたたかく迎えていただきました。


 

今後も砥部町内をはじめ近隣の施設で使っていただける物を用意し訪問させていただきます。

向上委員会健康づくりチーム

AED(自動体外式除細動器)を社内に設置しました

2022.09.26

こんにちは!ブランドデザイン課のIです。

この度、従業員や来社されるお客様、また近隣住人の方々の万が一の事態に備え、AED(自動体外式除細動器)を設置しました。

目に触れやすい玄関などにステッカーを貼っています。

9月13日(火)にはセコムさんにご来社いただきAED講習を受講しました。

使い方の手順を教えていただき、実際にAEDに触れて学びました。

いざという時がなければいいですが、もしもの時には慌てずに使えるよう、定期的に使い方を復習しようと思います。

普段の出先などでもAEDが置いてあるか・どこにあるかなどを気をつけて見るようにしたいものです。

地域貢献チーム

地元施設へ紙類の寄付をさせていただきました

2022.07.28

こんにちは!ブランドデザイン課のIです。

7月26日(火)に荏原児童クラブ様と砥部町社会福祉協議会様にお邪魔し、紙類等の寄付をさせていただきました。

荏原児童クラブ様

FÖRNEのサイトで販売している知育ポスター各種と、大判の白い紙などをお渡ししました。

 

砥部町社会福祉協議会

事務所でお使いいただくA4の紙などをお届けしました。

 


 

今後も近隣の施設でご活用いただける物を用意し訪問させていただきます!

明朗社に相談してみませんか?

制作に関するご質問やご相談等、お気軽にお問い合わせください。

問い合わせる

上に戻る